子供用に購入したBluetoothワイヤレスヘッドホンを紹介します。
今の所Amazonが最安のようなので、Amazonでの購入がおすすめです。
Amazonでこの手の商品を探すと、安くて高スペックな中華品が大量に出てきますが、子供が使うものということで「耐久性」に期待して日本メーカーをチョイス。
外箱&外観
「iPad iPhone iPod compatible」のデザインがMFI認証マークみたいですが、ただのBluetoothヘッドホンです(笑)
子供がiPhone5Sとペアリングして使っています。
付属品は充電用のMicroUSBケーブルと説明書のみ。充電器は付属していないので別途用意する必要あり。
見た目は安っぽさもなくいい感じ。子供が使うなら十分です。
有線用のヘッドホンジャックがないので、ニンテンドースイッチのヘッドホンとしては使えないのが残念。
収納時はパッド部分を90度回転させます。内側に折り込む事はできないので、それほどコンパクトにはなりません(汗)
ちょっと見づらいですが、左右(LR)の表示はここ。シンメトリーなデザインなので間違いやすいです。子供には「操作ボタンが後ろになるようにしなさい」と教えています(笑)
っで、後ろ側にくる操作ボタンがこれ。HFP通信に対応しているので電話にも出られます。
ペアリング&操作方法
この手の商品は、大抵初回の電源オンでペアリングモードになるので、電源を入れる前にスマホBluetooh設定画面を出しておきます。設定画面を出したら電源ボタンを3秒間長押しでペアリングモードにしてください。
スマホの設定画面に機種名が表示されたら、機種名をタップするだけでペアリングは完了です。
音量ボタン | + | 音量を上げる |
− | 音量を下げる | |
操作ボタン | 1回押す | 再生・ストップ
電話を受ける |
2回連続で押す | 次の曲 | |
3回連続で押す | 前の曲 | |
電源ボタン(再生中) | 1回押す | BASSのオフ/オン |
音質は平々凡々
価格が安いので当然といえば当然ですが、音質はいたって普通、高音質とは言えません。低音を上げるBASS機能をオンにすると低音が強くはなるものの、高音が出ないので余計アンバランスに聞こえてしまい、あまり好みではありませんでした。
最後に
高音質に期待するならおすすめできませんが、子供用、動画の音声用程度なら十分使えると思います。ワイヤレスの場合、音の途切れが一番の問題になると思いますが、今の所1回も音切れが発生していないのは好印象です。
子供用のヘッドホンとして是非おすすめします。
コメント