先日購入したビジョンピークスのハイバックローチェア。
|
6000円前後で購入できて、「ハイバック」「ローチェア」という、なかなか同価格帯では対抗馬がいない「レアアイテム」だと思いますが、実際に使ってみると、やはり値段なりなのか気になる点も見えてきたり・・・ということで、購入してから気づいた良いところ、悪いところをご紹介したいと思います。
良いところ
◯安い
とにかく安いです。ビジョンピークスはスポーツ用品店ブランドとしては比較的高い気もしますが、この椅子は安いです。

こちらはローチェアタイプではないですが、同価格帯(1万円以下)コールマンのレイチェアと比べても、明らかにこちらの方が作りがしっかりしていてます。しかもコールマンよりも格安です。
◯ハイバック
首までしっかりホールドできる、ハイバックタイプです。180cm以上の人は厳しいかもしれませんが、170cm弱の自分には十分は高さがあります。
◯ローチェア
今流行りのロースタイルでキャンプができます。ロールタイルなら座面が低い分、子供が座った場合でも足が地面から離れないので安心。ハイスタイルだと子供がバランスを崩して倒れる事があるので心配になります。
◯リクライニングでリラックス
普通の椅子よりリクライニングがかかっているので、リラックスするには最適です。疲れている時に座ると寝落ちします(笑)
キャンプ場で星空をぼーっと眺めながらお酒を飲むとか最高だと思います(笑)
悪いところ
☓用途によってはリクライニングしすぎかも
リクライニングはリラックスできて良いのですが、食事の時や、家族と向き合って会話をする時には逆にマイナスです。この椅子にしっかり腰掛けると、頭は「前を向く」というより「やや上を向く」感じなので、星空を見るには最適ですが、話相手の顔をみるにはやや不敵。
対策として、頭と背もたれの間にクッションを挟めば丁度よくなると思います。
☓中半端な座面高(35cm)
この椅子の座面高は35cmあります。ローチェアとしてはちょっと高めです。写真左側のコールマンのファイアープレイスフォールディングチェアが座面高28cmなので、その差は7cm。並べとまあまあの差に見えます。
スノーピークのローチェア30も座面高30cmなので、「ローチェア」として見るとちょっと中途半端な高さなのかもしれません。
☓自立しない
写真の通り自立はできません。片付ける時とかちょっと自立できると楽ですよね。
とは言え、価格を考えれば「お値段以上」の商品
上記の通り少し中途半端なところがあるにせよ、価格を考えれば、十分コストパフォーマンスは高い製品だと思います。特に予算的にスノピのローチェアが買えない人には是非検討してもらいたい商品です。
ビジョンピークスはヒマラヤのオリジナルブランドなので、ヒマラヤのセール時を狙って買うのがお薦めです。
(自分は全品20%オフの時に購入しました)
コメント